このセット作ったの絶対ゴルガリだろ…汚いなさすがゴルガリきたない
俺はこれでゴルガリきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはりイゼット中心で行った方が良い事が判明した
サイクロンの裂け目超過すれば無力なくせに調子こき過ぎ
あまり調子に乗ってると地下世界の人脈でひっそり幕を閉じる


までも超過が強そう。
今のところスタンやる気はあんまないけど、組むとしたらラクドスが早そうで面白そうだと思った(小並感)


EDH的にも面白そうなパーツがいっぱいあって組みたいと思った(幼並感)
でも新ラクドスは組むなって言われたからなぁ。
ひさびさに多色ジェネラルも何か組んでみたい。
「あなたの趣味は何ですか?」


って言われた時に
「マジック・ザ・ギャザリングっていうカードゲームとアニメ視聴とTRPGだよ!あ、マジック・ザ・ギャザリングっていうのは世界で一番最初に作られたトレーディングカードゲームで、TRPGは一応5個くらいシステム経験したことはあって、アニメはもう10年くらい見てるかな!一番好きなギルドはイゼット団で、一番好きなTRPGはパラノイアで、一番好きなアニメは難しいけど妄想代理人かな!^^」

なんて言えないから適当に音楽とか美術館巡りとか言っちゃうんだけど、正直どれも浅いから何とも言えないよね。


TRPGやりたいんだけど!
誰か一緒にやろうよ!

Q.TRPGって何?
A.ググって、どうぞ
テーブルトークRPGの略。
簡単に言うと、自分でキャラクターを作って、それを使って冒険する、というもの。
コンピューターを使わない非電源ゲーム。「規模の大きなごっこ遊び」と評されることが多い。
ダンジョンズ&ドラゴンズやクトゥルフの呼び声、ソードワールドなんかが有名。


自分ができるTRPG
●クトゥルフ神話TRPG(旧・クトゥルフの呼び声)
某這い寄る混沌によって多少は有名になったRPG。
正直システムとしてはあまり洗練されてないから初心者向けではない。

自作シナリオはそれなりにあるし、経験としてはこれが一番多い。
KPもできる。推理とかメインだから個人的に好き。
ただ、やっぱりクトゥルフ神話というもの自体を多少知ってないと難しい部分もあるし、探索メインになってくるから合う人合わない人激しいと思う。
プレイヤーは1人からどうぞ。


●アリアンロッドRPG 2E
ソードワールド2.0と同列の純国産RPG。
いわゆる剣と魔法のファンタジー世界が舞台で、ルーリングも分かりやすく、非常に馴染みやすい。そして何より、ルールブックが安い。
システムや世界観など多くの面から初心者向きRPGと言われることが多い。

自作シナリオはあんまないけど、一応今公式シナリオ(ベルリールの竜輝石)やってるし、セッション経験もそれなりにあるからGMもできる。
「アリアンロッドの華は戦闘」と言われるだけあって、戦闘がメイン。ただし、基本的に4人1組のPTで行動するから、他のTRPGに比べてGM含めて必要人数5人~ってのがハードル高い。


●paranoia(パラノイア)
「市民、幸福ですか?」
の台詞で有名なRPG。設定がかなり複雑だけど面白い。初心者向きではないかも。死亡率600%超え。

システムは2回くらいやったことある、くらい。興味あるならGMやる。
基本的にはプレイヤー同士の騙しあいがメイン。人狼に近いところがある。
オンラインでルルブ公開してるから無料で出来る。プレイヤーは2、3人~。


●りゅうたま
「旅」をテーマとしたRPG。ちょっと変わり種。
ファンタジー世界っていうよりは中世ヨーロッパ世界って感じ。
食糧や水を買い、世界を旅して人々と交流する。絵柄に反してシステムが超シビアなので、舐めてると普通に死ぬ。

システム未経験。リプレイもあまり読んだことがないから、まぁGMやってもいいよ、くらい。旅と戦闘がメイン。
絶版に伴いルールブックを無料公開したため、無料で出来る。
プレイヤーは3人くらいから。


●Magic;The Gathering TRPG
自作のRPG。
MtGの世界観を元にしたRPGで、プレイヤーはプレインズウォーカーとなって次元を旅する。ただ、現在1人で作るのが大変過ぎて一時放置中。システム面とかは完成してるんだけどね。
呪文とか能力をデータ化するのが大変過ぎて。。。

内容は探索半分、戦闘半分って感じ。もしやるなら作り上げる所存。
GMやります。プレイヤーは1人から。


●聖杯戦争TRPG
自作のRPG。といっても2chのスレを元に作ってるから半自作くらい。
Fateの聖杯戦争を再現するRPG。
プレイヤーは聖杯戦争を戦い抜くためにサーヴァント(英霊)を召喚し、戦う。

システム自体は完成してるんだけど、サーヴァントのデータをコツコツ作ってる。
内容は探索半分、戦闘半分って感じ。GMや他プレイヤーの思惑を挫きつつ、聖杯戦争を戦い抜いて望みを叶える。
プレイヤーはできれば3人以上欲しい。もしやるなら作り上げる所存。
GMやります。


興味ある人、一緒にやりましょう。
こちらが知らない人と一緒でもOK。オンラインでもOK(アリアンはオンラインじゃアレだけど)。
電波だし今のところ組むつもりもないから秘密に書いとく。
気が向けば組むかも。
覚書メモ程度。

アシュリング ジン・ギタクシアス○ コジレック
ジンが無双してるのを見てただけ。

アシュリング スリヴァークイーン スリヴァークイーン○
3T隠遁ドルイド兄貴オッスオッス!

アシュリング グリッサ ジョイラ○
ジョイラ待機からの黙示録が無理って負け

アシュリング ?
覚えてないけど負けた。
赤単に無限コンボ決められた気がする。伍堂かキキジキだった気がする。

アシュリング ラフィーク グリッサ クロンド○
クロンドが高位僧+古鱗のワーム+クロンドで普通に殴り勝ち。

アシュリング リース ウリル○ メイエル Withプレーンチェイス
ナヤ卓。はじける子嚢が速攻二段攻撃持って殴ってきた。
あとウリルが大神のルーンつけて殴ってきた。
ウリルが補充して勝ち。


まぁ圧敗。ダイナモと壊滅買う。
カジュアルとは何だったのか。
青が少なかった印象。EDH楽しい。


終わった後は3v3のチームEDH。
アシュリングさんはただ皆が頑張ってるのを見てるだけのお仕事だった。
手札見せるとチームメイトが微妙な表情になるのがKA☆I☆KA☆N

新しいデッキ組もうかなぁ。

ひさびさにDNログインしたから今使ってるアシュリングをメモっとく

ジェネラル:巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim
赤単です。


土地48
山×42
ケルドの死滅都市
血に染まりし城砦、真火
ヴァラクート
埋没した廃墟
生けるものの洞窟
カー砦


クリーチャー12
憤怒の天使アクローマ
山伏の長、熊野
山賊の頭、伍堂
溜め込むドラゴン
オークの司書
無情の碑出告
包囲攻撃の司令官
特務魔道士ヤヤ・バラード
蔵製錬のドラゴン
マグマのフェニックス
ドワーフの爆風掘り
スカークの匪賊


アーティファクト23
地層の鎌
バジリスクの首輪
頭蓋骨〆
ダークスティールの板金鎧
ロクソドンの戦槌
生体融合外骨格
稲妻のすね当て

取り引きのテーブル
予見者の日時計
ドルイドの物入れ
師範の占い独楽
ミミックの大桶

永遠溢れの杯
太陽の指輪
緋色のダイアモンド
旅人のガラクタ
精神石

魔力の篭手
かごの中の太陽
超次元レンズ
ハートストーン

大祖始の遺産
脆い彫像


インスタント・ソーサリー12
彗星の嵐
火の玉
小悪魔の遊び

感電破
連鎖反応
死亡/退場
石の顎
捕縛の言葉

野生の跳ね返り
信仰無き物あさり
魂の再鍛
破壊的脈動


エンチャント2
血染めの月
理由なき暴力

PW2
槌のコス
チャンドラ・ナラー




わぁい変異 あかり変異だいすき

あれ?土地予想以上に少ない。
真火さんは空気過ぎて山に変えた方が強いんじゃないかってレベル


あぁん?無限コンボォ?ねぇよ、んなもん
一応ひでつぐ+理由なき暴力はコンボといえばコンボ。ただしサーチなんてない。自引きオンリー。

欲しいカード
《Gauntlet of Might》
全ては塵
混沌のねじれ
締め付け
Mana Cryptとかモノリスとか
ギャンブル
家路

パッと見て要らないカード
オークの司書
スカークの匪賊
ドルイドの物入れ
火の玉
破壊的脈動


物入れはドローがなさすぎて入れてみたけど予想以上に働かない☆ミ
というか回り始めるころには場が終盤っていうね。
精神の眼か?やっぱ


入れようか検討してるカード
余韻
心爪のシャーマン
かき回すゴブリン
野生の勘
泥棒の競り


石の顎とか大抵単体除去として打つから地鳴りの一撃でいいんじゃないかって噂。
赤の十八番である土地壊滅はこのデッキだと自分の首絞めるだけだしグダるから非採用。

アーティファクト破壊の選択肢がなー。
結局スマッシュか破壊放題か核への突入なんじゃないのって。

でもアシュリングさんはストーリーでもデッキでもかなりの萌え燃えキャラなんでみんなその魅力に気づいた方がいいと思う。

なんか面白いカードとかないかなー

なんぞこれ

2011年7月4日 TCG全般
チャンドラたんが強かった時代があっただろうか、いやない(反語)
だったのになんぞこれ。
燃え立つチャンドラという長い、長すぎる下積み時代を乗り越えて良く頑張ったチャンドラ……!!


しかしガラクも強そうだしね。
あと真面目な身代わり再録が地味に嬉しい。

あと興味あるのはあの壊れやすいクローンとチャンドラフェニックス、Scrambleverseくらいかな。
Druidic Satchelとか胡散臭いけど。

でもこの嗅覚が当たった試しはないのが悲しいところである。

今組もうと思ってるEDH(Commander)のデッキ


ジェネラル:二つ反射のリクー

土地 38
森×て
山×き
島×とう
各種多色土地
お帰りランド×3
オラン=リーフ
ノヴィジェン
赤緑溜めラン
統率の塔
トレイリア西部



クリーチャー 26
永遠の証人
パリンクロン
枝細工下げの古老
森滅ぼしの最長老
エレンドラ谷の大魔術師
シルヴォクののけ者、メリーラ
誘惑蒔き
ヴェズーヴァの多相の戦士
荒廃鋼の巨像
熟考漂い
彼方地のエルフ
精霊の魂、アニマー
漁る軟泥
ファイレクシアの変形者
根の壁
とぐろ巻きの巫女
聖別されたスフィンクス
ムル=ダヤの巫女
大いなるガルガドン
細胞質の根の血族
真面目な身代わり
ドラゴンの大母
大クラゲ
ザルファーの魔道士、テフェリー
神秘の蛇
潮吹きの暴君



エンチャント 5
未来予知
より良い品物
適者生存
支配魔法
緑反射



アーティファクト 10
魂の大鍋
ダークスティールの鋳塊
印鑑×3
師範の占い独楽
頭蓋骨絞め
Sol Ring
雲石の工芸品
勇者の兜


インスタント・ソーサリー 19
木霊の手の内
耕作
虚空粘
赤の太陽の頂点
火の玉
神話送り
転覆
内にいる獣
邪魔
クローサの掌握
嘘か真か
渦巻く知識
俗世の教示者
ジェイスの創意
転換
青契約
時間のねじれ
永劫での歩み
時間の伸張


プレインズウォーカー 1
精神を刻む者、ジェイス


巷で強ジェネラルとの呼び声高いリクーさん
時間操作ァ?荊州占拠ォ?そんな高いカード持ってると思ってんのか?あァん?


リクー組む時の基本的な挙動ってマナ加速からのリクー→無限コンボが基本だと思うけど、
まぁそれだけじゃつまんないし、Mana Cryptもモノリスもその他もろもろも持ってないから断念。


リクーと大鍋、雲石の相性が良すぎる。
デッキの中の赤の空気感もヤヴァい


勝ち手段は無限コンボかシナジーでのアド
無限コンボは
リクー+パリンクロン
アニマー+パリンクロン
メリーラ+ガルガドン+最長老


Out候補
聖別されたスフィンクス →オーバーキル臭
支配魔法         →強いけどデッキとの相性△
俗世の教示者      →何か他になかったの?
よりよい品物      →あんまパワー大きいクリーチャーいないんだよねぇ
赤の太陽の頂点     →何か他に全体火力ってなかったっけ
ジェイス        →買えない
根の壁         →cipのランドサーチにすべき?


In候補
種子生まれの詩神
袖の下
大あわての捜索
ヴォリンクレックス
ゼンディカーの報復者
ボガーダンのヘルカイト
歪んだ世界



懸念事項
落ち着いて無限入るためにカウンター増やすべきか……?


勇者の兜と稲妻のすね当てってどっち入れるべきなのー
やっぱ普通にすね当て?
クローサの掌握は締め付け割るために入ってるけど、他のでもいい気がする。
他のって何?

でもなんか使っててあんま面白くなさそうなデッキになってしまった
電波募集中

ではでは

久しぶりの

2010年10月10日 TCG全般
DNで日記書くのは7ヶ月振り。
なのにこんな日記で大丈夫か?


mixiに書いたのをちょっと変えて記載

EDH妄想垂れ流しデッキ



白単
ジェネラル:八ツ尾半

土地38
平地×34
霧覆いの平地
トロウケアの敷石
空の遺跡、エメリア
永岩城


クリーチャー18
上位の狐、呪之尾/呪之尾の本質
雨ざらしの旅人
エメリアの盾、イオナ
ルーンの母
百蘭の騎士
コーの奉納者
雲を追うケストレル
天界の十字軍
栄光
五制術の聖騎士
隆盛なる勇士クロウヴァクス
不死の天使
オーリオックの鋼打ち
メドウグレインの騎士
フェリダーの君主
セラの高位僧
卓絶の達人
石切りの巨人


インスタント・ソーサリー12
神の怒り
神聖なる埋葬
質素な命令
糾弾
塵への帰結
正義の命令
剣を鍬に
軍部政変
集団の石灰化
悟りの教示者
鉱山の採掘
蔵の開放


アーティファクト16
光と影の剣
火と氷の剣
梅沢の十手
カルドラの剣
カルドラの盾
カルドラの兜
頭蓋骨締め
大祖始の遺産
魔力の篭手
魂の大鍋
アクローマの記念碑
ダークスティールの斧
ロクソドンの戦槌
地層の鎌
執念の剣
ダークスティールの鋳塊
永遠溢れの杯


エンチャント13
光輝王の昇天
物語の円
白の防御ルーン
清浄の名誉
大切な仲間
厳密なる執行
聖餐式
栄光の頌歌
沈黙のオーラ
司令官の頌歌
動員令
聖なるメサ
真実の確信

プレインズウォーカー1
遍歴の騎士、エルズペス





赤単
ジェネラル:巡礼者アシュリング


土地75
山×72
溶鉄の先鋒ヴァラクート
血に染まりし城砦、真火
生けるものの洞窟


クリーチャー5
マグマのフェニックス
特務魔道士ヤヤ・バラード
憤怒の天使アクローマ
ドワーフの爆風掘り
開戦のラッパ吹き


インスタント・ソーサリー7
火の玉
苦悩火
分解
破壊的脈動
石の顎
彗星の嵐
全ては塵


アーティファクト8
大祖始の遺産
魔力の篭手
レンの蝋燭
囁き絹の外套
精神の眼
バジリスクの首輪
ロクソドンの戦槌
超次元レンズ


エンチャント2
理由なき暴力
血染めの月

プレインズウォーカー2
槌のコス
チャンドラ・ナラー


せっかくリストまで作ったのに公開されずに消えるのはかわいそうだし。


組むかどうかは神のみぞ知る。
てかアシュリングはまだしも八ツ尾半とか金銭的に無理だな。


八ツ尾半は守りながら八ツ尾半に色々装備させたりトークン出したりして勝つデッキ。
発想が安易かつ弱そうだけど使いたい。


アシュリングは基本的にはアシュリング×1山×99のデッキと同じ挙動。
出しておっきくして殴るだけの簡単なお仕事。
他のカードはあくまで予備。
たぶん1人殺るのが限界。
変異は遊び。


ではでは
今さらながらGP横浜行ってきたんで簡易レポ
Goccoから簡易転載ー




日曜日、11:30起床
みなとみらいに13:30着
みなとみらい遠い(´ω`)
定期がまだあればかなり安かったんだがなぁ……



みなとみらい着いてGoccoみたら、「会場の真ん中のゴミ箱近くのうさぎ耳が私です」という情報Get



会場到着

デカッ!
あそこまでデカい空間を見るのは久しぶり。



真ん中まで行って、ウサ耳発見。
Goccoの人々に挨拶。
しばらくグダったりもやしと会ったり。


1:30くらいにタマ杯ゆるゆるスタート


7ちゃんだーど構築
ルールは割愛
まぁ2ちゃんだーどの改良品ですさ

赤単で出陣

土地23
山×23

クリーチャー12
ボガートの突撃隊×3(SHM)
アッシェンムーアの抉り出し×1(SHM)
ボール・ライトニング×1(M10)
ケルドの匪賊×2(PLC)
血騎士×2(PLC)
地獄火花の精霊×2(CON)
田舎の破壊者×1(MOR)

呪文23
稲妻×4(M10)
溶岩の撃ち込み×4(CHK)
炎の投げ槍×4(SHM)
地震×3(M10)
粗暴な力×1(PLC)
火山の流弾×1(MOR)
欠片の飛来×2(MOR)
炎の印章×3(DIS)
騒乱の味×1(DIS)
氷河の光線×1(CHK)
捨て身の儀式×1(CHK)


1 bye


親和エルフ vs ワープワールド観戦。
ワープワールド打ったら出てきたカードでコンボ完成されてたw


2 親和エルフ 〇〇
2-1
地震ぶっぱして勝ち

2-2
地震ぶっぱ&流弾ぶっぱして勝ち



3 黒単 〇〇
3-1
バーン&バーン
相手もアリーナでスーサイド
精神ヘドロ後に相手ライフ6で黒瘴出された時はちょっと怖かったけど、相手がライフ回復を優先して滅び
後はアリーナのダメージと火力チマチマで勝ち



3-2
相手ライフあと12くらいで迫害される
でもトップが強くて勝ち


構築は全勝
で第二部、カオスドラフト

全18種からランダムでパック配布

ダイスで適当にパックもらってスタート


1パック目 ジャッジメント(JUD)
剥いたらレアが《司令官イーシャ/Commander Eesha》のフォイル。
他に特に取る物も無かったんでピック。
2手目(スカージ)は《エイヴンの解放者/Aven Liberator》で無難にごまかす。
以降白を中心にバントカラーでピック。


2パック目 ワールドウェイク(WWK)
剥いたら《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》がこんにちは。
とりあえずピックして後は白中心にバントピック。


3パック目 アラーラ再誕(ARB)
剥いたら《自我の危機/Identity Crisis》。
俺の自我が危機だっつーの。
とりあえず《バントの滞留者/Bant Sojourners》で無難にごまかす。



結果的に、最大クリーチャーが4/4(《鏡印章の兵長/Mirror-Sigil Sergeant》)の貧弱!貧弱ゥ!なデッキがかんせー
わーい、パチパチー
でも、回避能力持ち多いし意外と何とかなるかも……?


1 グリクシス ××
1-1
タイラント無双されて死亡

1-2
デカブツに轢き殺されて死亡

ですよねー^^


2 バント ×○○
2-1
ここでまさかのミラーマッチ
こっちの展開が相手に阻止され、相手の《月の守護神/Patron of the Moon》その他デカブツが綺麗に展開されて圧死


2-2
何か出された返しに鏡印章の兵長出したら、兵長が16体くらいになって勝ち


2-3
覚えてないけど、グダった中首輪つきの何かががんばって勝ち?


3 URG? ○○
3-1
あんま覚えてないけど、何かでクロック刻んで勝ち


3-2
序盤押し込まれて何か飛行クリーチャー引かないと負け、という場面で司令官イーシャ降臨。
次のターン《春の先駆け》がパンプ能力持って殴ってくる。
デッキに1枚のスピリット・クリーチャー、《野の源獣/Genju of the Fields》を引かなければ負け。
その場面で引いたカードは









《野の源獣/Genju of the Fields》

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


その後も今引きを続け、最終的には首輪をつけた滞留者がガシガシ殴って勝ち

戦績は春の先駆けでしたー
賞品に目覚ましヒバリと死の影と忍耐の試練と皇帝クロコダイルもらってカオスドラフト終了。

全体での戦績はドロスのクロコダイルと同じってことで、何故か優勝w
賞品にDCIの十字軍とタマノーアを3枚もらいましたとさ


そして仕事が残っていたんで帰宅。
Goccoの関西の人たちと会えて良かった良かった(´∀`)
てかまあ関西だけじゃなくていろんな人とか。
今度は関西行きたいなぁ。

最後に、この自己満日記に最後までつきあっていただきありがとうございましたw


ではではー

徹底した天啓

2010年3月20日 TCG全般
明日は何故か横浜に向かう予定

ゴコの人がいっぱい来て会場で大会?的なのやるらしいんでそれに参加予定
しかし横浜遠いお(´ω`)


ひとりごとー





その大会に使うデッキ組んでたら、あると思ったカードが見つからぬ……
(´・ω・`)
ボーライ、田舎クラッシャーが無いのはまぁいいとして、溶岩の撃ち込み2枚しか持ってなかったっけか……

むぅ






EDHに入ってるプロキシをどうにかせにゃな
てかほとんど土地だけど(ジョイラたんの方はネ)。
デュアラン、ダメラン、しょうこ、リフプ?
後は何かあったっけ?

土地以外はMana Drainとプロパガンダとプロパガンダもどきだけのはずだから(抹消買ったし)、適当に入れませう
あ、否定契約と青コマと新ジェイスもか
むむぅ




ジャンドの神話レアがジェネラルのあっちは1/3くらいプロキシだからしゃーない
回ればけっこう強いんだけどね〜。
逢魔ヶ辻もヴォルラスの要塞も場当たりな襲撃も無いからなぁ。





こんなとこ



ではではー
MTG最近やってねーし、あまりに書かないのもアレだから日常話でも




去年の秋くらいから「何もかも投げ出したいなぁー」とか身近な数人には言ってた訳なんだけど、
合宿から帰った翌日辺りから、(色々あって)区切りがいいんで色々投げ出してみることに。
サークルや約束から人の尊厳まで色々ほっぽり出してみた訳だが

なじむ 実になじむぞ!
最高に「廃!」ってやつだァーッ!

てな具合に自由だった訳で

やっぱり自由って素晴らしい訳で












ごめんなさいごめんなさい
金曜日にドラフト切ったのもEDH作んなかったのも部室の掃除行かなかったのも母親から頼まれた仕事やんなかったのもごめんなさい
いや確かに金はなかったけど、本気でやる気が出なかったんです。


組長さんの精神衛生のためにも見逃してやってください
記憶はそこらへんに埋めてってください。
そしたらそのうち大樹になって、本当にピンチな時に1/2マナくらいなら貸してくれると思いますんで。




でも本当にただグダグダ日々を過ごすのも素晴らしいね。
PCやったり本読んだりergやったり。


この数日Fate/hollow ataraxiaやってたんだけど、やっぱりいいね〜。面白い。
Fateは設定やキャラ、掛け合いやストーリー、表現等も好きなんだけど、やっぱり「英雄同士の戦い」っていうコンセプト自体が一番燃える。
説明すると長くなるけど、ともかく「英雄」って単語は男なら誰しも惹かれると思うんだよね〜。


因みに一番好きなキャラはランサー。
Fateのランサーも、ク・ホリンも大好き。





とりあえずそんなとこかな。
明日辺りから再起動しようと思います。
ではでは〜
といってもGoccoからの転載


お久しぶりでー
テストも終わりサークルもひと段落、でも何故か忙しい日々。
金が飛んでく……


mi〇iにばっか出没して申し訳ない。




WWKは1回ドラフトしました。
結果はフルボッコでした。
凧とか自重ー


EDHは漁夫の利的に勝利ー





もはやほぼ完全にリミテ&EDHプレイヤーの自分ですが、友達から「安いのでいいからスタンのデッキ組め」と言われたんで思案中。




思案「呼んだ?」


呼んでないって。
安いデッキねー……



あっくざーん「やぁ」
黒い6/6「やぁ」

君たちは呼んでないから。

スフィンクス(笑)「僕の出番かな」

マジック舐めんな☆




虚石の探索「やぁ」

君いいねぇ。
5点ダメージとかWiki先生の所での叩かれ具合とか。

虚石「しかし1マナですよ。どう?」


よしよし、組もうじゃないか。



となるとハンデスは……


でゅれす「何?」
黒捨て捨て棒「やっと出番か」
シャッター「よっしゃー」
脅迫状もどき「黒単なら」
精神ヘドロ「俺も黒単なら」


最後の君は呼んでないよ。

カラスの罪「スタン(笑)」
呆然「スタン(笑)」

後輩稲妻「単色には興味ないです(キリッ」

堕落の職種「単色なら興味あります(キリッ」



赤を足すと土地がなぁ。
黒単かな。
大丈夫かなぁ。


アメドの店員さん「こないだ虚石の探索デッキ見たけど、黒単でそこそこ強かったよー」

マジすか。
黒単で組みます。


精神ヘドロ「なんだ、結局僕の出番じゃないですか。」


いや違うって。





偏頭痛「私はどうしましょうか?」
肉刺しっど「うらー」
腐ったネズミ「うがー」
リリアナたん「オホホホホ」
蔓延「ヒャッハー!」




人選に迷うね。


以下リスト他なんとなく秘密行き
たいしたこと書かないけど
身内ドラ。5ドラ




初手リングもどき
→5マナ3/3飛行先制警戒→何か緑っぽいの

って感じで結果的にビッグマナ風の緑白に。


初動?なにそれおいしいの?



1回戦 黒単
1-1
相手夜鷲×2+除去+クリーチャー出したらダメージ
こっちも1/1の奴に野蛮な影法師と飛行持たせるオーラ貼って対抗

その後頑張って夜鷲殺したら、ソリン兄さん登場〜

必死にソリンを討ちに行って何とか殺すけど、こっちの場はボロボロ
んで夜鷲回収されて殴られ、GG


1-2
こっちは軽い所が来て軽くビート
ただ後続が重くて出ない。


相手5ターン目




《精神ヘドロ/Mind Sludge》

「手札5枚捨ててください^^」





GG


総当たりで最終成績が1-3かな。



その後EDH。


もやしのコンボが止められた後、密かに仕込んでおいたイゼットのギルド魔導師+未達の目+捨て身の儀式のコンボが発動。
久しぶりに勝ち(  ̄∀ ̄)


2戦目はおっさんの倍増の季節からリリアナ2つ目の能力発動して負け




しかしイゼットのギルド魔導師いいな〜
このコンボ以外にも
イゼットのギルド魔導師+2マナ以上出る土地(イゼットの煮沸場)orHigh Tide+断絶→無限バウンス

イゼットのギルド魔導師+祖先の幻視→3マナ3ドロー

イゼットのギルド魔導師+好きな呪文+双つ術→3マナで好きな呪文コピー

ジョイラとの相性もなかなか。
他にも色々ありそうだな〜
ちょっとワクワク。





ではでは

うーむ

2009年11月1日
なんというかまぁ、実際は忙しぶってるだけなんだけどね。

昨日は早慶戦飲み行って、池袋の友達の家で友達にめちゃくちゃ愚痴ってしまった。反省。

フラストレーションが溜まっております(´ω`)
報われねー。報われねーよばかやろー!


そして麻雀はマーフィーばっか。死にてぇ



--------キリトリ---------------



ワープ師匠こと某タマさんから「デッキは60枚丁度じゃなくてもいいんだよ^^」という教示を受けたので改造。

林鹿が1枚しかないw
血編みもねーしなぁ。
エルフの幻想家はこのデッキだと引いてもあんまり嬉しくないし。
ガラクも同様。
コブラは買う金がない。


そして森を引かない……
サーチ→トップはランド。
マーフィー、またお前か。





いじょ
明日はたぶん学校休みかなぁ(´∀`)




ではでは
はじめます。


まずは白。

Armament Master WW
Creature - Kor Soldier
Other Kor creatures you control get +2/+2 for each Equipment attached to Armament Master.
2/2


他に良いコーが居ればかなり十分な強さ。
卓越の印章とかハンマーでも持たせとけば結構な脅威になるはず。


Brave the Elements W
Instant
Choose a color. White creatures you control gain protection from the chosen color until end if turn.

こういうカード大好き。
ブロック不可でも立ち消えでもダメージ軽減でもなんでもござれ
使い方によって安全な道/Safe Passageにも混沌/Chaosにも介入/Interveneにもなる優秀さ。


Caravan Hurda 4W
Creature - Giant
Lifelink
1/5

はいはいドランドラn………あれ?




Day of Judgment
ふぁっく




Luminarch Ascension 1W
Enchantment
At the beginning of each opponent’s end step, if you didn’t lose life this turn, you may put a quest counter on Luminarch Ascension. (Damage causes loss of life)
1W: Put a 4/4 white Angel creature token with flying onto the battlefield. Activate this ability only if Luminarch Ascension has four or more quest counters on it.


これ面白いなぁー。
ターボフォグ辺りに挿しとけば結構いいフィニッシャーになりそう。
ただもう子守唄も青命令も落ちちゃったんだよな。


Sunspring Expedition W
Enchantment
Landfall - Whenever a land enters the battlefield under your control, you may put a quest counter on Sunspring Expedition.
Remove three quest counters from Sunspring Expedition and sacrifice it: You gain 8 life.


意外とすぐ条件達成出来るし、結構なやる気デストラクションだと思ふ
構築レベルかは分からん



青。

Archive Trap 3UU
Instant - Trap
If an opponent searched his or her library this turn, you may pay 0 rather than pay Archive Trap’s mana cost.
Target opponent puts the top thirteen cards of his or her library into his or her graveyard.

フェッチも増えたし黒が増えるならリリアナも増えるし。
たーb(ry


Into the Roil 1U
Instant
Kicker 1U
Return target nonland permanent to its owner’s hand. If Into the Roil was kicked, draw a card

手札が減らないバウンスっていいね。
いぶし銀的な使いやすさ。


Living Tsunami 2UU
Creature - Elemental
Flying
At the beginning of your upkeep, sacrifice Living Tsunami unless you return a land you control to its owner’s hand.
4/4

上陸するなら。
まぁ正直2回ぐらい殴れりゃ十分くらいじゃね?


Quest for Ancient Secrets U
Enchantment
Whenever a card is put into your graveyard from anywhere, you may put a quest counter on Quest for Ancient Secrets.
Remove five quest counters from Quest for Ancient Secrets and sacrifice it: Target player shuffles his or her graveyard into his or her library.


本格的にライブラリ破壊ワンチャンあんじゃね?


Rite Of Replication 2UU
Sorcery
Kicker 5
Put a token that is a copy of target creature onto the battlefield. If Rite Of Replication was kicked, instead put five of those tokens onto the battlefield


5体もトークン出んなら何かしら狙えば瞬殺できんじゃね?
相手が許してくれるとは思わないけど。


Summoner’s Bane 2UU
Instant
Counter target creature spell. Put a 2/2 blue Illusion creature token onto the battlefield under your control


単体で使えない神秘の蛇/Mystic Snakeって感じ。
弱くは無い、てか結構強いと思ふ




Disfigure B
Instant
Target creature gets -2/-2 until end of turn

最後の喘ぎ/Last Gaspを彷彿とさせる優良除去。
タフ2が環境にどれだけ出るか次第かなぁ。


Malakir Bloodwitch 3BB
Creature - Vampire Shaman
Flying, protection from white
When Malakir Bloodwitch enters the battlefield, each opponent loses life equal to the number of Vampires you control. You gain life equal to the life lost this way.
4/4


つええ。白とか黒じゃ倒すの厳しい。
火力も軽量火力は基本タフ3だし。(Burst Lightningあるけど。)
誘発能力はまぁおまけみたいなもんだけど無いよりはいいか。


ソリン


弱くは無いけどなぁ。
2番目の能力がびみょ。


Vampire Nighthawk  BB
Creature - Vampire Shaman
Flying Deathtouch Lifelink
2/3

性能高すぎるだろー、流石に。
基本的に何してもそこそこのアドをとってくれるにくいやつ。


赤。

Burst Lightning  R
Instant
Kicker 4
Burst Lightning deals 2 damage to target creature or player. If Burst Lightning was kicked, it deals 4 damage to that creature or player instead.

ウルザの激怒/Urza’s Rageよりもっと使いやすく、優秀な火力。
純正なスライなら正直5マナまで伸びるか甚だ疑問だけど、弱い理由が無い。


Chandra Ablaze 4RR
Planeswalker - Chandra
[+1]: Discard a card. If a red card is discarded this way, Chandra Ablaze deals 4 damage to target creature or player.
[-2]: Each player discards his or her hand, then draws three cards.
[-7]: Cast any number of target red instant and/or sorcery cards from your graveyard without paying their mana costs.
5

どうすりゃいいんだよ………
せめて5マナとか+能力にディスカ無いとかなら全く違ったのに。


Goblin Guide R
Creature - Goblin Scout
Haste
Whenever Goblin Guide attacks, defending player reveals the top card of his or her library. If it’s a land card, that player puts it into his or her hand.
2/2


土地がめくれなかったら宇宙ですよ。
1ターン目からの2/2のビートは実際脅威。
もちろん相手の土地が伸びるのも同じくらい脅威だけど。
百蘭辺りと合わせてどぞ。色拘束酷いけどw


Obsidian Fireheart 1RRR
Creature - Elemental
1RR: Put a blaze counter on target land without a blaze counter on it. For as long as that land has a blaze counter on it, it has "At the beginning of your upkeep, this land deals 1 damage to you." (The land continues to burn after Obsidian Fireheart has left the battlefield.)
4/4

素がデカいのに能力が結構いやらしい。1回でも起動できればまぁ合格点。
2~3回起動されたら残りのゲームは結構厳しい。
ただ神話なんよなぁ。


Unstable Footing R
Instant
Kicker 3R
Damage can’t be prevented this turn. If Unstable Footing was kicked, it deals 5 damage to target player.


火山の流弾/Volcanic FalloutへのBrave the Elementsや危害のあり方/Harm’s Wayへの対策w
単体で無駄になりにくい所がまたイカスね!


Warren Instigator RR
Creature - Goblin Berserker
Double Strike
Whenever Warren Instigator deals damage to an opponent, you may put a Goblin creature card from your hand onto the battlefield.
1/1

弱くは無いと思う。赤にしては及第点。
ブロッカーは焼けばいいけど、焼いてまで持ってきたいゴブリンは居るのだろうかw


緑。

Gigantiform
Enchantment - Aura
Kicker 4
Enchant creature
Enchanted creature is 8/8 and has trample.
When Gigantiform enters the battlefield, if it was kicked, you may search your library for a card named Gigantiform, put it onto the battlefield, then shuffle your library.

嫌いじゃないんだよなぁー。
数多のラフィーク/Rafiq of the Manyとか吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk辺りにつけたら面白そうw


硬鎧の群れ/Scute Mob G
Creature - Insect
At the beginning of your upkeep, if you control five or more lands, put four +1/+1 counters on Scute Mob.
1/1

クロックパーミッションのお供に。
土地5個以上で毎ターンおっきくなってくのは結構脅威だと思うんだよなー。
しかも+4/+4だし。




アーティファクト、土地。


Trusty Machete 1
Artifact - Equipment
Equipped creature gets +2/+1.
Equip 2

骨断ちの矛槍/Bonesplitterの変形。
別にタフネス修正いらないから矛槍再録してほしいなぁ。


貴重品室ぽいの
使い方によってはめちゃくちゃ強いよなぁ。
黒ウニ辺りに入れとけば後々すげえことになりそう。


Emeria, The Sky Ruin
Land
Emeria, the Sky Ruin enters the battlefield tapped.
At the beginning of your upkeep, if you control seven or more Plains, you may return target creature card from your graveyard to the battlefield.
T: Add W to your mana pool.

これすげえなw
平地7って条件も結構厳しいけど、能力の自動リアニも見合うくらい強力。
使ってみたいけどなー。


Oran-Rief, the Vastwood
Land
Oran-Rief, the Vastwood enters the battlefield tapped.
T: Add G to your mana pool.
T: Put a +1/+1 counter on each green creature that entered the battlefield this turn.


進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progressが可哀想になる性能。
1マナで恒久強化ってなんだよ………


Valakut, the Molten Pinnacle
Land
Valakut, the Molten Pinnacle enters the battlefield tapped.
Whenever a Mountain enters the battlefield under your control, if you control at least five other Mountains, you may have Valakut, the Molten Pinnacle deal 3 damage to target creature or player.
T: Add R to your mana pool.


6マナか。
バーンでの追加の山が全くの無駄にはならなくなったのは良いね。
複数引いても無駄になんないし。
ある意味新チャンドラと合ってるのかも。



以上。
続きは秘密の方でー。
噂によるとお宝発掘の可能性は20Boxに1枚らしい。



1Box=36Pack

→36×20×1=720


ZENのお宝発掘の確率は1/720 w


すげぇなw
コイン投げに9回連続で勝つ確率より低いんだぜw

でも面白いけどな〜






結論



ゼンディンガーは20Box買え

でもお高いんでしょう?


いえいえ、今なら1枚お宝が入ってたったの296000円です!


まぁ、お買い得!





ではでは

これは酷いな

2009年8月22日 TCG全般
これは酷いな
Goccoから転載


そこで初めて知ったけど
これは……




本当だとしたら酷いわ。
完全にゼンディンガー売る事しか考えてないじゃん。

いや向こうも商売だけどさ



さすがWotC汚いわ……
神話レアだけじゃ足りないのかね。
池袋アメでM10ドラフトとEDH。


ドラフト
1パック目 レア:鉱山

3/2兵士と軽く悩んで初手稲妻、2手目ワーム?から赤緑に。
夜の群れの雄叫びが一周してきてウマー


2パック目 レア:メサの女魔術師

初手とりあえず偽護民官
2手目で火の玉が流れてきてウマー
上はラスもどきのアレだったらしい
ビヒモスランパンとか取って終わり


3パック目 レア:赤緑土地

初手夜の群れの雄叫びかな?
睡眠を流す
脅しつけとか取れてなかなかいい感じ


赤緑ビッグマナの完成〜



もやしの青黒
サイズ差&火の玉で勝ち

普天王のダークボロス
火の玉が強くて勝ち

RENのナヤ
雄叫びして勝ち

おっさんのエスパー
カウンターされて負け
盤面固まったところで睡眠撃たれて負け


3-1
かなり久々に、てか初めて1位じゃね?




EDH

自分(ジョイラたん)→もやし(幽霊議員)→普天王(シャルム)→れん(ラーダ)



土地事故中にランデス→ブレイズとかあんたら鬼か
何かすごいビートしてくる方がいらっしゃって死亡
普天王勝ち




Now Neeting....

してたら大母登場
なんかもう色々めんどくさくなって抹消したらKY呼ばわりですよ。
そして1人だけリカバリー出来ずグダグダしてたら普天王がコンボ決めて糸冬



とりあえずジョイラ→アポカリプスとボガヘル待機して待ち
あと待機1


( ^ω^)「(カウンター3枚も抱えてるし、普天王からカウンター来ても余裕だお……)
2マナ残してジョイラプレイ」


も「自我の危機プレイ」


\(^o^)/

当然アポカリプス消されて死亡


もやしの勝ち




ちょっとさすがに反省してカウンターの枚数減らしました。
もうちょい戦えるよう頑張ります。






ではでは

金はない

2009年7月17日 TCG全般
M10の発売日だけど面接&テスト。
結局夕方行って地震と蔵の開放だけ買ってとぼとぼ帰るしかないのです。
デッキ組みたい・・・・・・・・・



天の声「金が無いなら安いデッキをつくればいいじゃない」



Type:Esper


土地22+4
島×10
平地×8
M10青白土地×4

原霧の境界石×4



クリーチャー20
エスパーの嵐刃 or ヴィダルケンの異国者×4
エスパーゾア×4
エーテリウムの達人×4
魅了縛りのカカシ×4
ガラス塵の大男×4



呪文14
結晶化×3
飛行機械の鋳造所×3
急使の薬包×4
蔵の開放×3


3色にすると高くつくしね。
このデッキなら(土地除けば)2000円もあれば組めるかなぁ。
一応達人とM10ランド以外はほとんど持ってるし。

組もー


ではでは
池袋アメ〜
10th最終回

使用デッキはもやしから借りた赤白キスキン。



カスケードスワンだっけ?
1-1
相手残りライフ2でコンボ決まって負け



1-2
殴りきって勝ち



1-3
グダグダ長引いてエクストラターン入って引き分け
あのままだったらたぶん負けてた

ダイスで勝敗決めて勝ち

×〇〇



2白単キスキン

2-1 op1マリ
白単キスキン来たー
先手で重鎮→ロード→行列からぶん回って勝ち



2-2
相手
大立→ロード→行列→アンセムでどうにもならず負け



2-3 m1マリ
相手クリーチャー2体(ロード)
ラス2枚あるのに何故か大丈夫だと思ってゆとってターン返したらロード3体目出てきて死亡


〇××



3緑黒エルフ@もやし

3-1
茶番だなw
カメコロ雲打ちらへんがどうにもならず負け



3-2
行列アンセムだっけ?
よく覚えてなす



3-3
行列アンセムとか巨人が強くて勝ち



×〇〇




2-1
フライデーで初の勝ち越し〜
まぁ実質1-1-1〜1-2くらいだけど。

結局ラスゴ使わなかったなw




眠いからここら辺で


ではでは〜

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索